新人ガイド研修会実施中!!
7月は集中的に新人ガイド研修会を実施中です!!
7月1日~4日まで武家屋敷、7月15日~18日まで順天堂記念館、7月23日~25日は旧堀田邸です。
新人会員の皆さん、そしてガイド未経験者の皆さんにガイドができるようにするための研修会です。
すでに武家屋敷編は終了しましたが、今後、順天堂記念館、旧堀田邸にて実施いたします。
多くの皆さんのご参加をお待ちしています。

7月1日、武家屋敷にて新人研修会
剣道モニターツアーのガイドを担当しました(2025.6.14.)
6月14日(土)、外国の剣道愛好家を対象とした「剣道モニターツアー」の
案内を担当しました。
このツアーは、成田国際空港㈱が企画しているツアーで、近年、日本で行わ
れる剣道の国際試合や昇段試験で来日される外国の剣道愛好家が多く、こうし
た方を対象としたツアーです。
今回は、このツアーを成功させるために日本在住の剣道愛好家を6名を招待し、
モニターツアーとして実施しました。
ツアーには、南アフリカ、フィンランド、韓国、クロアチア、フランスなど多
彩な国の方が参加されました。
2泊3日で佐倉の観光スポットの案内、江原の青少年体育館での剣道の稽古、立
身流の講義などバラエティに富んだ企画です。
佐倉一里塚は、2日目にひよどり坂、武家屋敷、麻賀多神社、新町通り(木村屋、
三谷屋呉服店、小川園、加瀬武道具店)を英語でガイドいたしました。
これを機会に、多くの海外の剣道愛好家の方が佐倉を訪れてくれることを期待し
たいと思います。

英語ガイド研修会を実施しました(2025.6.11. 7.9.)
武家屋敷と旧堀田邸にて、英語のガイド研修会を開催いたしました。
海外からの観光客は増加の一途で、成田空港から近距離の佐倉にも多くの外国人観光客が訪れることが
期待されています。
私達、ボランティアガイド団体としても、英語でのガイドは必須条件になってきています。
そこで、今回、外国の方の関心が高いであろう武家屋敷と旧堀田邸にて「英語ガイド研修会」を実施しました。
教材は、佐倉一里塚で作成している「ガイドの手引き」の英訳版です。
慣れない英語に苦戦しながらも、参加された会員の皆さんは、一生懸命、勉強されていました。
一人でも多くの会員が、英語でのガイドが可能になれば幸いです。

7月9日(水)、旧堀田邸での研修会で使用した英語版手引き
フランス人のインフルエンサー、ひよどり坂に興味津々!!(2025.1.18.)

1月18日、3人のフランス人が佐倉を訪れました。この3人、インフルエンサーということで、6泊7日で関東近県
を巡り、それぞれの知られざる観光スポットをSNSを通じて、自国に発信することが目的です。
当日は、武家屋敷とひよどり坂を見学し、ガイドは佐倉一里塚の北脇副理事長が対応しました。通訳を通じて、佐倉
の魅力をアピールしましたが、ひよどり坂の竹林の小径に興味津々でした。
これを機会にフランスの皆さんが佐倉に興味を持っていただき、多くの観光客が訪れることを期待しましょう。
「日本遺産北総四都市江戸紀行」バスツアーのガイドを担当しました!!(2024.11.16、11.17)
平成28年、佐倉市は、成田、佐原、銚子とともに「北総四都市江戸紀行・江戸を感じる北総の町並み」として
日本遺産に認定されました。
今回のバスツアーは、JR東日本千葉支社と日本遺産北総四都市江戸紀行活用協議会が共同企画し、佐倉市が協力
したもので、「城下町佐倉」の魅力をたっぷり体感できるコースになっています。
11月16日(土)と17日(日)の2回開催されましたが、31名の歴史好きの皆さんが参加され、佐倉一里塚はその
バスに同乗し、順天堂記念館、旧堀田邸、武家屋敷を案内しました。
当日の朝、同乗するバスを見てびっくり!
なんと、「北総四都市江戸紀行」の特別ラッピングバスでした。そして、出発時は、JR佐倉駅の駅長さんはじめ、
職員の皆さんが総出で見送ってくれました。もうこれだけで参加者一同、大感激です。
バスはJR佐倉駅を午前9時過ぎに出発し、国立歴史民俗博物館へ。約2時間、博物館を見学していただき、その
後、順天堂記念館を見学。昼食は、天保元年創業の佐倉の老舗蕎麦屋「川瀬屋」さんで名物「穴子天重せいろ」。 午後は旧堀田邸で、通常は一般公開されていない2階居間にて座禅体験からスタートです。
宝樹院住職による法話の後、座禅を組み瞑想。その後、「警策(けいさく)」という棒で肩を叩く音が屋敷内に響
いていました。座禅で身を清めた後に、旧堀田邸内をご案内しました。
その後、塚本美術館を見学し、いよいよ侍の杜にて西崎さん(佐倉一里塚理事)による立身流演武と真剣披露です。




今回の企画はモニターバスツアーで、参加されたお客様にアンケートに答えてもらい、今後のツアーの参考にします。
日本遺産に認定された「北総四都市江戸紀行」の認知度をあげるとともに、それぞれの町並みの魅力をどうアピールして
いくかの実験でもあります。佐倉だけでなく、成田、佐原、銚子でも同様のツアーが企画されています。
今回、ツアーにガイドとして同乗しましたが、座禅、立身流演武・真剣披露、酒蔵見学など佐倉でしか体験できない魅力
いっぱいのツアーで、参加されたお客様も満足されていました。
今後、このツアーがさらにパワーアップして、継続されることを期待したいと思います。
佐倉一里塚担当ガイド・・・出口文彦、伊香賀泰之
立身流演武披露・・・西崎正夫